川田テクノシステムの3DCAD「V-nas Clair」を使用しています。
ポリラインをもとに、断面をスイープするときにうまくいかない場合の対処について記載します。
思った通りにスイープができない

サンプルとして、上記のような閉じたポリラインをもとに断面をスイープして3Dモデルを作成します。

3D-面作成-スイープを選択。

スイープ作成の条件はそのままにして「OK」をクリックします。

スイープする断面ラインと基準点を指定します。

配置基準となるポリラインを選択します。

ポリラインに沿って3Dモデルが作成されました。
しかし、ポリラインの外側に作成する予定だったので、想定していた箇所と逆に作成されていしまいました。

逆方向に作成されています。
ポリラインの向きを確認
逆方向に作成されているのは、ポリラインと断面の方向について整合性が取れていないからのようです。ポリラインの向きについて確認を行います。

ツール-基点表示-選択/解除を選択します。

ポリラインの基点が表示されました。
閉じたポリラインのため、これではどこが始点でどこが終点なのかわかりません。
そこで、この閉じたポリラインを開いた状態にします。

編集-変更をクリックします。
その後、ポリラインを選択します。

ポリラインの変更画面で、始終点を閉じる→開くに変更します。

ポリラインが開いた状態になります。
こうすると、赤丸が始点・黄色丸が終点ということがわかります。
ポリラインが右回りで作成されていることがわかります。

編集-アンドゥより、一度ポリラインをもとに戻します。

編集-向き反転をクリックし、ポリラインを選択します。
これでポリラインの向きが反転します。

再度基点表示をしてみました。
今度は左回りとなっています。
再度スイープを実行

再度スイープを行ったところ、想定通りポリラインの外側に配置されました。

ポリラインの形状によっては思わぬ形状となりうまくいかないことがあります。
その場合はポリラインの向きについて確認し、向きの反転を試してみることをお勧めします。


コメント