3次元設計 【TREND-POINT】点群データを座標変換して平行移動する V-nas Clairにて、Z座標値を一括変換して同じ高さにしました。 今回は、TREND-POINTで点群データを座標変換して平行移動します。 メニューより、変換と計測-座標変換-座標値指定をク... 2020.02.28 3次元設計
3次元設計 【TREND-POINT】点群地形データから等高線(コンター)を作成し、DXF形式でV-nas Clairにインポートする V-nas Clairで、TIN(三角網)地形データから等高線(コンター)を作成 しました。 今回は、TREND-POINTで点群データから等高線(コンター)を作成してDXF形式でエクスポート、それをV-nas Cla... 2020.02.27 3次元設計
3次元設計 【TREND-POINT】点群データからTIN(三角網)地形データを作成し、Land-XML形式でV-nas Clairにインポートする 当社では、ドローン空撮画像からSfM処理にて点群データを作成しています。 点群データの処理は主に福井コンピュータの「TREND-POINT」を使用しています。 今回は、TREND-POINTを利用して点群データからTIN(三角網... 2020.02.26 3次元設計
3次元設計 【V-nas Clair】Z座標値を一括変換して同じ高さに移動する 前回、TIN(三角網)地形データから等高線(コンター)を作成しました。 作成した等高線はZ値を持っているため、3D表示することができます。 しかし、高さのない2Dのコンター図にしたい場合もあると思います。... 2020.02.25 3次元設計
3次元設計 【V-nas Clair】TIN(三角網)地形データから等高線(コンター)を作成 V-nas Clairにある地形データから等高線(コンター)を作成します。 オプション製品を使用せずに、V-nas Clair標準機能で自動作成が可能です。 TIN(三角網)ポリゴンモデルを用意 地形データは、点群データをTIN(... 2020.02.21 3次元設計
xR 【360度動画編集】Adobe Premire Proで編集を行う(タイトル・正面向き変更) 前回は、Adobe Premire Proをインストールしました。 今回は、実際にAdobe Premire Proで360度動画の編集を行ってみます。 こちらを参考に行いました。 360度動画... 2020.02.20 xR
xR 【360度動画編集】Adobe Premire Proを無料体験する Unityを使用して、360度VR動画を作成しました。 作成した360度動画は、編集の必要があります。 まず、正面がおかしな方向を向いているので、修正する必要があります。 また、タイトルやテロップがないので... 2020.02.19 xR
xR 【Unity・OculusQuest連携】Unityで作成したVRデータをOculusQuestで見る VRHMDのOculus Questをセットアップしました。 今回は、Unityで作成したVRデータをOculus Questで見てみます。 使用するVRデータ Unityで作成したサンプルデータを使用します。 ... 2020.02.18 xR
xR 【Oculus Quest】セットアップを行う UnityでVR用の3Dデータを作成してきました。 作成したデータは、360度動画にしてYoutubeにアップロードしてみました。 Youtubeでも自由に回転してみることができます。 続いて、VRの最大のメリットであ... 2020.02.17 xR
xR 【Unity】Cinemachineでフライスルー動画を作成する 前回は、Unity Recorderを用いて、360度動画を作成しました。 今回は、Unity Cinemachineという拡張パッケージを使って、フライスルー動画を作成しようと思います。 Cinemachi... 2020.02.14 xR