今回ははじめてPower Automateを使用してみようと思います。
Power Automateとは、マイクロソフトが提供するPower Platformの一つで、ワークフローに従い連係動作を自動で行ういわゆるRPAの一つです。
Power Automateは、Microsoft365を契約していると無料で使うことができます。
フローの作成
それではさっそく使ってみます。
今回は部屋の換気を促すメッセージをTeamsに自動で流したいと思います。
まずは、フローを作成します。
Power Automateの画面を開きます。
Power Automate | Microsoft Power Platform
自動ワークフローを Power Automate (旧名称: Microsoft Flow) で簡単に作成し、業務プロセスの自動化により生産性を向上します
左側メニューより、「作成」をクリックします。
テンプレートから始めることもできますが、今回は「空白から開始」します。
定時間隔で実行するフローを作りたいので、「予定フローを作成」をクリックします。
フローを設定します。
任意のフロー名を入力後、開始時刻と繰り返し間隔を設定し、「作成」ボタンをクリックします。
定時間隔でフローをキックする設定が完了したので、次のステップの設定に写ります。
「新しいステップ」をクリックします。
次のアクションは、Teamsへの投稿です。
「Microsoft Teams」を選択します。
アクションから「メッセージを投稿する」を選択します。
投稿するチームを指定し、メッセージの内容を編集します。
編集後、「保存」ボタンをクリックします。
エラーが表示された
エラーが出ました。
フロー表示名は、3文字以上でなければならないようです。
フロー名を3文字以上に変更しました。
動作確認
それでは自動投稿ができているか確認してみましょう。
一時間ごとにメッセージが投稿されています。
しかし、この設定では24時間投稿され続けてしまいます。
開始時刻と終了時刻を設定するべきでした。
修正は以降ということで、今回はここまでとします。
コメント