【Python】64bit版をWindows10にインストールする

ICT

今回は、Pythonの64ビット版をWindows10にインストールする手順を記載します。

Pythonのダウンロード

公式サイトにアクセスします。

今回は最新バージョン(現時点では3.8.2)ではなく、3.7をインストールします。

「ダウンロード」から「すべてのリリース」をクリックします。

 

画面下の方にスクロールします。

 

各バージョンが一覧となっています。

3.7系の最新バージョンは、Python 3.7.7のようなので選択します。

 

「3.8が最新版だよ」というメッセージが出ます。

3.7は2020年半ばまでバグ修正リリースが行われ、セキュリティ修正は2023年まで行われるようです。

下の方にスクロールします。

 

各OS別のインストールファイル一覧が表示されます。

今回は64bit版をインストールします。

一番最初の「最新版ダウンロード」でインストールできるのは32bit版のようです。

Windowsの場合、不要な不具合を避けるために64bitのPCでも32bit版をインストールしたほうが良いようですが、当社の場合高負荷のかかる分析処理・科学計算なども行う可能性があるため、64bit版をインストールします。

一覧の中から「Windows x86-64 実行可能インストーラー」をクリックします。

Pythonのインストール

ダウンロードした「python-3.7.7-amd64.exe」をクリックして、インストーラーを実行します。

「Add Python 3.7 to PATH」にチェックを付けます。

パスを通しておくことで、コマンド実行が楽になります。

チェックを付けた後インストール場所を確認して、問題なければ「Install Now」をクリックします。

※インストールフォルダを変更する場合は、「Customize installation」を選択します。

 

セットアップが始まります。

 

セットアップが完了したので、「Close」でウィンドウを閉じます。

インストールの確認

インストールできているか確認します。

スタートメニューを見ると、「Python 3.7(64-bit)」が含まれており、64ビット版のPythonのインストールができていることを確認できます。

PowerShellを起動し、「python -V」というコマンドを実行すると、Pythonのバージョン確認ができます。

正しくインストールができていることを確認しました。

以上です。

 

タイトルとURLをコピーしました