3DCADのV-nas Clairで、座標軸線(トンボ)が記載されている通常の2次元図面に、測量座標系の設定を行います。

このように、座標軸線だけが記載されている図面です。


図面の縮尺は「1/200」で、2点間の距離を測り、50メートルということを確認しました。

2点間の距離は正しいですが、座標値は実際と異なります。
三次元データを入力するため、測量座標系を設定します。

上部メニューの「ツール」「座標系」

「追加」をクリック。

名称に、「測量座標系」と入力。座標系タイプを「測量座標系」。
2点指示ボタンをクリック。

座標値のわかる2点を選択し、実際の座標値を入力します。
入力後、OKボタンをクリック。

変換する座標値を確認後、OKボタンをクリック。

座標系が追加されたことを確認後、OKボタンをクリック。

座標軸線が正しいことを確認。

2点間の距離も正しく50メートルとなっています。

