スポンサーリンク
3次元計測

【WIDAR】AndroidでWIDARを使い「フォトグラメトリ」を試してみる

前回は、iPhone LiDAR・フォトグラメトリを試してみました。 今回は、Android端末で「WIDAR」というアプリを使って、フォトグラメトリを試してみようと思います。 端末は「Oppo Reno...
3次元計測

【Metascan】iPhoneでMetascanを使い「LiDAR」と「フォトグラメトリ」を試してみる

最近話題のiPhone LiDAR・フォトグラメトリを試してみました。 端末は「iPhone 13 Pro」、アプリケーションは「Metascan」を使用しました。 Metascan - 3D LiDAR Sca...
3次元計測

Phantom4 Proに【CrystalSkyモニター】を取り付ける

当社では写真測量のためにドローンを使用しておりますが、この度操作性の向上のために、DJI「CrystalSky」を導入することになりました。 今回導入するのは、7.85インチの高輝度タイプになります。 サイズはこのほかに...
ICT

【DB Browser for SQLite】SQLiteをGUIで管理する

簡易的な一部のデータをSQLiteで管理しています。 SQLiteのデータを操作するにあたり、「DB Browser for SQLite」というアプリを使ってGUIで管理します。 DB Browser for SQLiteのダウン...
ICT

【CPU-Z】パソコンを分解せずに内臓メモリを確認する

パソコンのメモリ増強を検討するにあたり、メモリの種類を調べる必要がありました。 ノートパソコンは分解するのに手間がかかる機種もあるため、「CPU-Z」というアプリを使って分解せずにメモリの種類を確認します。 CPU-Zのダウ...
ICT

【SharePoint Online】リストで「個人」列に入力したMicrosoft365ユーザーを削除した時の挙動

今回は、「SharePointリストで、【個人】列を設定したときに、個人列に入力したユーザーが削除された場合、リストの値はどのようになるのか。」を試してみました。 リストの準備 SharePoint Onlineのリストに、「個...
ICT

【SharePoint Online】リストで参照・リレーション時の連鎖更新について試してみた

今回は、「SharePointリストで、【マスターテーブル】のように親子関係をリレーションで設定したときに、マスタ(親)を更新するとテーブル(子)の値がどう変化するのか。」を試してみました。 Dataverseを利用しておらず、Mic...
ICT

【Microsoft 365】Microsoft 365‎ 管理センターでMicrosoft 365‎グループを作成したのにもかかわらず、Microsoft Teamsにチームが作成されていない旨の表示が出た時の対応

Microsoft 365‎ 管理センターで「Microsoft 365‎グループ」を作成したのにもかかわらず、Microsoft Teamsにチームが作成されていない旨の表示が出ていました(実際には作成されている)。 その時の対応に...
ICT

【Microsoft 365】PowerShellでExchange OnlineやMicrosoft Teamsに接続し、コマンドで情報を照会する

当社では、「Microsoft 365」の導入を進めています。 今回はWindows PorwerShellでExchange Online・Microsoft Teamsに接続し、コマンドを用いて情報を取得したいと思います。 ...
ICT

【Power Automate】を使用して、SharePointリストにリストアップされたExcelファイルを調べ、特定行の内容をチェックする(2)

前回は、「SharePointリストにリストアップされたExcelファイルを調べ、特定行の内容をチェックする」というフローを作成しようと思いましたが、問題が発生しました。 チェックしたExcelの「結果」セルの内容を出力しようとしたの...
ICT

【Power Automate】を使用して、SharePointリストにリストアップされたExcelファイルを調べ、特定行の内容をチェックする(1)

今回は、「SharePointリストにリストアップされたExcelファイルを調べ、特定行の内容をチェックする」というフローを作成したいと思います。 環境 SharePoint内に「チェックリスト」というリストを作成しました。...
3次元設計

【TREND-CORE】標準断面をもとに、線形に沿って構造物を配置する

TREND-COREに、標準断面・平面図を他CADデータを取り込み、線形に沿って構造物を配置します。 平面図を下図として取り込み 他CADで作成した平面図を、TREND-COREに下図としてインポートします。 取り込み後は...
ICT

【Microsoft 365】独自ドメインでExchange Onlineの設定をする

当社では、「Microsoft 365」の導入を進めています。 今回は独自ドメインによるExchange Onlineの設定を行い、メールの送受信をしたいと思います。 独自ドメインは、お名前ドットコムで取得しました。 Mi...
ICT

【Dropbox】直接購入とリセラー購入で、Dropbox Business Advancedの機能に違いがある?

当社では、オンラインストレージ「Dropbox Business Advanced」の導入を進めています。 当初は在宅勤務に対応するため急いでいたので、Dropboxのウェブサイトから直接契約していました。 上記のように...
ICT

【Microsoft 365】はじめてMicrosoft 365管理センターにログインしようとしたら「セキュリティの既定値群を有効にしました」

当社では、「Microsoft 365」の導入を進めています。 契約が終了し、マニュアルに従い管理者アカウントではじめて「Microsoft 365管理センター」にログインしようとしました。 しかし、最初から以下のメッセージが出...
GIS

【ArcGIS】表示するデータを限定したい(2)

前回のブログではフィルター機能を用いて特定の属性値を持つデータだけをマップに表示させる方法をご紹介しました。今回はフィルター機能を用いないで表示させる方法を示します。 上の図は前回同様札幌市のオープンデータより貯水槽を持つ施設...
GIS

【ArcGIS】表示するデータを限定したい(1)

データを表示したものの、多過ぎるので煩雑になってしまう。どうにかして特定のデータだけを表示できないだろうか?、という状況になる場合も考えられます。そのような時はどうしたらよいのでしょう。実現方法はいくつか考えられますがここではフィルター設定...
GIS

【ArcGIS】他のデータと同じ表示設定を適用する

実際に使ってみると分かりますが、レイヤーのシンボル表示の設定は意外と大変なものがあります。特に同じデータのレイヤーが複数ある場合、同じ設定を異なるレイヤーに適用するのは時間もかかります。状況としては、例えば札幌市と函館市の医療機関について都...
GIS

【ArcGIS】3Dマップを作成してみる

今回は久しぶりにArcGISProの記事を掲載します。高度な機能を豊富に持つソフトなので、しばらく触っていないと忘れてしまう事もあります。その為忘備録も兼ねて面白い機能をご紹介します。 さて、ArcGISProは2Dだけではなく3Dを...
3次元設計

【Twinmotion】地形データを編集する

前回は地形データをTwinmotionへ取り込みました。この時地形データをそのまま使うよりも、微調整して用いる事の方が多いのではないでしょうか。そこで今回は取り込んだ地形データを編集する機能を紹介します。 下図は前回地形データを取り込...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました